先日、棚の奥から未開封のジャムを発見し救出。
賞味期限がギリギリ1月だったので、例によってパウンドケーキにしてしまうことにする。
ジャムはこれの一回り小さいやつ。
確かキユーピーの優待品じゃなかったかなあ。
今年も届くだろうから、今度はちゃんと(?)使おうと思う。
参考にしたレシピはこちら。
3種のフルーツのパウンドケーキのレシピ・作り方 | とっておきレシピ | キユーピー
参考にしたと言いつつ今回も分量をかなり勝手にアレンジしたので、改めて材料を記す。
ホットケーキミックス…160g(極もち1袋)
卵…LL1個
サラダ油…30cc
上記のブルーベリージャム…確か125g
まずジャム以外を全部混ぜる。
ある程度混ざったところにジャムを足してざっくり混ぜてマーブル状にしたいと思っていたのだが、生地に緩さがなくて上手くいきそうになかったので、諦めて一緒に混ぜた。
サイトには180℃余熱で約30分とあったが、40分焼いた。
焼き上がりはこれ。
全部一緒に混ぜたのでやはり色合いは微妙。
ジャムが重い影響か、いつものパウンドケーキと比べると膨らみもいまひとつ。
そして焼いた後にジャムが砂糖不使用だったことに気付く。
ただ、食べてみるとちょうど良い甘さで美味しかった。
ブルーベリーのごろごろ感も最高。
このパウンドケーキの美味しさは、単純にジャムのポテンシャルの高さから来てるのかなーと思った。
見た目はともかくね。
▼関連記事